爽楓さんの体験日記
Introducing the experience diary
夏のお片付けに「爽楓」を。
来年の夏まで、清潔に保管しましょう。
Let's help with sayaka
いよいよ夏も終わりに近づいてきました。
海やプールで泳いだり、山や川で遊んだり、たくさんの思い出ができたことでしょう。
そして夏のレジャー用品も来年の夏まで、お片付けです。
「爽楓」をシュッとひと吹きして、除菌・消臭して保管しましょう。

プールや浮き輪、ゴーグルなどの小物も
「爽楓」+天日干しでダブル除菌
夏のレジャー用品の要は水です。
濡れたまま片付けてしまうとカビの原因になってしまうので、太陽でよく乾かしてから片付けましょう。
干すときに「爽楓」を全体にシュッとしておけば、除菌・消臭もできて一石三鳥ですね。



プールは「爽楓」で洗って、洗浄・除菌・消臭
プールは何度も使っているとヌメリがでたり、汚れが付着したりします。
ぬめりの原因は細菌などの微生物。
プールを使った後に干しておいても、菌が残っている場合があります。
ですから、プールを使用した後毎に「爽楓」をシュッと全体にしておくと、安心ですよ。

子どものプールバッグは、布で菌を拭き取りましょう。
プールバッグはどのようにお手入れしてますか?
水にぬれたバスタオルや水着をそのまま入れて持ち帰ってくる子供たち。
かばんにも菌が付着しています。
ですから、やわらかい布に「爽楓」を吹き付けて、バッグの中も外も菌を拭き取りましょう。


ハンディ扇風機のお掃除もお忘れなく!
家庭用の扇風機とは違い、分解できないハンディタイプの扇風機。
持ち歩くことが多いため、家庭用のようにホコリがつくことは少ないですが、外の空気にさらされて見えない菌が付着しています。
「爽楓」を直接吹きかけて扇風機を回して除菌しましょう。
かけすぎると機械の故障につながりますので、1プッシュにしてくださいね。
