爽楓さんの体験日記
Introducing the experience diary
大掃除をはじめよう!【水ぶき編】
汚れに浸透・分解、2度拭きいらずでラクラク。
Let's help with sayaka
皮脂や油汚れに強いアルカリイオン水「爽楓」は、床や壁・机・家電掃除にぴったり。
界面活性剤が入っていないため、2度拭きも必要もありません。
大掃除をラクにすませたい方にピッタリの洗剤です。

床掃除にはフロアーワイパーが便利!
床には、様々な汚れが染み着いています。
皮脂や油汚れ、食べこぼしや飲みこぼし、子どもの鼻血やケガによる血液など。
そんな汚れに最適なのがアルカリイオン水の「爽楓」です。
しかも99.9%水でできていて体にやさしいため、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心して使えます。
除菌効果もあるため、冬に流行する感染症対策にもおすすめです。
床掃除をするときは、フロアーシートに「爽楓」を拭きかけて床を拭きます。
黒ずみなどの汚れは、直接吹きかけて数分おいてから雑巾で拭き取りましょう。

絨毯には、直接吹きかけて雑巾で汚れを拭きとる
洗えない絨毯のお掃除にも「爽楓」が大活躍!
・まずは絨毯に掃除機をかけ、粘着クリーナーでホコリやごみを取り除きます。
・その後、絨毯に直接「爽楓」を拭きつけて、雑巾でふき取ります。
汚れがひどい部分は、「爽楓」を吹き付けたあと、数分おいて汚れを浮かせてからふきとりましょう。
また「爽楓」は泡立ちがないので、すすすぎがいらず自然乾燥させるだけできれいになるので、絨毯のお掃除にぴったりです。
※皮革製品や絹製品などは、変色する恐れがありますのでご注意ください。


冷蔵庫は中身を出さなくても掃除ができる
99.9%水でできているアルカリイオン水「爽楓」は、野菜の洗浄にも使えます。
だから冷蔵庫のお掃除も安心して行えます。
冷蔵庫の掃除は、中身をクーラーボックスなどに入れて空っぽにしてから行うのが一般的ですが、「爽楓」を使えば、中身を入れたままでも掃除ができます。
週末など、冷蔵庫の中身が少なくなったタイミングで、食材を寄せて掃除をしましょう。

頑固な汚れには、お湯で拭き上げましょう。
アルカリイオン水は温めても効果が持続します。
お湯でアルカリイオン水を希釈して水拭きをしたり、アルカリイオン水を浸した布巾やタオルを電子レンジで温めても使えます。
電子レンジで温めれば、そのまま電子レンジの庫内掃除も行えて一石二鳥です。

